sdgs

素晴らしい高校生‼️

高校生の「海プラ」解決策がすごい!

ニュースにもなっていましたが、以前小泉環境大臣のアメブロにも紹介されていましたね。

海に流出したレジ袋のゴミ(海洋プラスチックゴミ:海プラ)を魚が食べてしまう。
この問題に対してどんな解決策を考えるか?
答えは人それぞれ。
「ゴミ拾い」や「レジ袋有料化」という大人が考える解決策と「魚が吐き出すレジ袋」という高校生が考える解決策。
SDGsへの取組姿勢やイノベーション創出に至るプロセス、発想や前提の違いを思った。

高校生の彼女たちはゴールを「プラゴミを減らす」ではなく、「魚がプラゴミを食べない」に置いた。
解決策として「魚が食べても吐き出すプラ袋の創造」を考えた。
主婦でもある私はゴミを減らすこと、レジ袋をもらわないこと、を気をつけてsdgs への個人の取り組みとして生活していましたが。

高校生の発想の柔軟性を羨ましく、素敵だなぁと思いました。
小泉大臣のブログでも
「日本全体でレジ袋からエコバッグの使用になれば、日本の温室効果ガス排出量の0.2%程度は削減できる計算になります。
インパクトが小さいとはいえ、国民一人一人が出来ることとして、レジ袋の問題は意識改革になる重要な事だと思っています」
とコメントされていました!

視点を変えることで新たな解決策を見出した高校生が本当に凄い!

ふしはらピアノ教室
〒818-0034 福岡県筑紫野市美しが丘南5丁目(ベレッサ(ルミエール)付近)
http://www.fushihara-pianostudio.com/